当院における患者さんの個人情報の取り扱いについて
当院では、患者さんに安心して医療を受けていただくために、安全な医療を提供するとともに、患者さんの個人情報の取り扱いにつきましても、個人情報保護関連の各種法令・通知に基づき、以下のように対応しております。
1.個人情報の取得について
当院は、患者さんへの医療の提供に必要な範囲で、患者さんの個人情報を取得します。
2.個人情報の利用及び提供について
当院は、取得した患者さんの個人情報を個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号。以下「法」という。)第69条(※)に該当する場合を除き、別掲の「当院における患者さんの個人情報の利用・提供の目的」に記載された目的以外の目的のために院内で利用し、又は第三者に提供することはいたしません。
なお、法第69条第2項各号に該当するものとして患者さんの個人情報を利用・提供する場合についても、 患者さんの権利利益を不当に侵害することのないよう適切に取り扱うものとします。
また、法第69条第2項第1号によりあらかじめ患者さんご本人の同意を得た場合であっても、患者さんからのお申し出により、 いつでも当該同意を取り消すことが可能です。
3.個人情報を取り扱う事務の委託について
患者さんの個人情報を取り扱う事務を外部に委託する場合は、委託先に提供する患者さんの個人情報は、当該委託事務の目的の範囲内で必要最小限のものとするとともに、契約において委託先に個人情報保護のための所要の措置を義務付けることにより、個人情報の適正な取り扱いを確保します。
4.個人情報の開示等について
個人情報の開示、訂正、利用の停止、消去、提供の停止については、条例に基づき対応します。
また、診療情報の提供については、「山形県立病院における診療情報の提供に関する指針」に基づき対応します。
5.個人情報の適正管理について
当院は、保有する患者さんの個人情報が、漏えい、滅失又はき損することのないよう適切な安全管理措置を取るとともに、院内における個人情報保護の取り組みについて継続的に見直し、改善していきます。
問い合わせ窓口について
上記及びその他当院における個人情報保護に関するお問い合わせは、以下の窓口をご利用ください。
お問い合わせ先窓口
医事経営相談課 電話:0237-73-3131
個人情報保護法(抜粋)
第69条(利用及び提供の制限)
行政機関の長等は、法令に基づく場合を除き、利用目的以外の目的のために保有個人情報を自ら利用し、又は提供してはならない。
2 前項の規定にかかわらず、行政機関の長等は、次の各号のいずれかに該当すると認めるときは、利用目的以外の目的のために保有個人情報を自ら利用し、又は提供することができる。ただし、保有個人情報を利用目的以外の目的のために自ら利用し、又は提供することによって、本人又は第三者の権利利益を不当に侵害するおそれがあると認められるときは、この限りでない。
一 本人の同意があるとき、又は本人に提供するとき。
二 行政機関等が法令の定める所掌事務又は業務の遂行に必要な限度で保有個人情報を内部で利用する場合であって、当該保有個人情報を利用することについて相当の理由があるとき。
三 他の行政機関、独立行政法人等、地方公共団体の機関又は地方独立行政法人に保有個人情報を提供する場合において、保有個人情報の提供を受ける者が、法令の定める事務又は業務の遂行に必要な限度で提供に係る個人情報を利用し、かつ、当該個人情報を利用することについて相当の理由があるとき。
四 前三号に掲げる場合のほか、専ら統計の作成又は学術研究の目的のために保有個人情報を提供するとき、本人以外の者に提供することが明らかに本人の利益になるとき、その他保有個人情報を提供することについて特別の理由があるとき。
当院における患者さんの個人情報の利用・提供の目的
1.患者さんへの医療の提供に必要な目的
(1)当院での利用
- 患者さんへの医療サービスの提供
- 医療保険・労災保険・公費負担医療等に関する事務
- 患者さんに係る当院の管理運営業務のうち、
- 入退院等の病棟管理
- 会計・経理
- 医療事故等の報告
- 当該患者さんへ提供する医療サービスの向上
(2)院外への提供
- 当院が患者さんに提供する医療サービスのうち、
- 他の病院、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
- 他の医療機関等からの照会への回答
- 患者さんの診療等に当たり、外部の医師等の意見・助言を求めること
- ご家族等への病状説明
- 検体検査業務の委託、その他の業務委託
- 医療保険・労災保険・公費負担医療等に関する事務の委託
- 医療保険・労災保険等の事務のうち、
- 審査支払機関へのレセプト提出
- 審査支払機関又は保険者からの照会への回答
- 公費負担医療に関する事務のうち、
- 行政機関等へのレセプトの提出
- 行政機関等からの照会への回答
- 事業者等からの委託を受けて健康診断等を行った場合における、事業者等へのその結果の通知
- 医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談又は届出等
2.その他の目的
(1)当院での利用
- 当院の管理運営業務のうち
- 医療サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
- 医療の質の向上を目的とした当院内での症例研究
- 当院の職員を対象とした教育・研修
- 当院において行われる医療実習への協力
- 医学研究・学術研究のための資料
(※学会で発表したり、学会誌で報告したりする場合等は、個人を識別できないように匿名化するものとし、 症例等により十分な匿名化が困難な場合は、あらかじめ患者さんより同意を得るものとします。)
(2)院外への提供
- 当院の管理運営業務のうち
- 他の病院、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
- 法令に基づき医療機関及び医療従事者に求められる行政機関等への届出・報告等
- 公衆衛生の向上を目的とする調査・研究への協力
付 記
- 上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨を受付窓口にてお申し出ください。
- お申し出がない場合は、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
- なお、これらのお申し出は、後からいつでも撤回、変更することができます。
- 医学研究・学術研究に関しましては、人を対象とする医学系研究に関する倫理指針に従い、 倫理面に配慮しながら実施しております。
なお、研究に関するお問い合わせ、御意見、研究協力拒否等のご要望につきましては、 各研究代表者までご連絡いただきますようお願いいたします。